ひなたの訪問看護
○訪問看護をご利用できる方○
・療養生活の支援を必要とする方
・医師から訪問看護の必要を認めた方
・要介護・要支援の認定を受けた方

○ご利用者様負担○
<介護保険でご利用の場合>
1〜3割負担
<医療保険でご利用の場合>
1〜3割負担(乳幼児は2割負担)

※公費受給者証をお持ちの方は医療費が
かからない場合がありますので、お問い合わせください。
○訪問看護って何?○
在宅での日常生活の援助を行わせていただきます。

○どういうことをしてくれるの?○
医療処置・医療機器
日常生活援助・リハビリ
在宅医療の相談・その他
訪問看護の内容
病状・健康状態の確認 | 体温、血圧、脈拍、呼吸、皮膚の状態確認 |
---|---|
医療処置 | 点滴、注射、傷の手当て、褥そうの処置 各種カテーテルの交換や管理、腹膜透析など |
医療機器・用具の管理 | 在宅酸素、人工呼吸器、胃ろう 膀胱留置カテーテルの状態確認 |
療養生活のお世話 | 入浴介助、清拭(身体を拭く)、陰部清浄 オムツ交換 |
認知症のケア | 認知症介護の相談、生活リズムの調整 コミュニケーションの支援 |
終末期の看護 | 疼痛コントロール、看取りのケア、精神的な支援 |
精神面のケア | 不安感、気分の落ち込み、うつ状態の対応、 精神機能評価 |
家族のサポート | ケアの方法に関するアドバイス 介護者の健康状態の確認、悩みや不安などの 相談対応 |
ひなた看護師の特徴

①専門性の高さ
訪問看護ステーションには複数の看護師が
在籍しています。スキルを共有しスタッフ全体の
ケアの質の向上を目指しています。
②自己成長できる環境
ひなたでは利用者様のために考え、
スタッフ一人一人の意見を尊重します。
訪問看護師として、自立した
プロフェッショナルを目指しています。